その他和菓子八ツ橋の形したわらび餅♪ 生わらび餅 京都仁王門 わらび餅の形はどんな形を思い浮かべますか? サイコロの形、三角の形、本わらび餅であれば丸い形が思い浮かびますが、京都仁王門の生わらび餅は、八ツ橋の形してます。 パッケージが四角いのですが、平べったいんです。 開け... 2023.12.22その他和菓子
その他和菓子山清水 鶴屋八幡 鶴屋八幡の山清水をいただきました。 ひと口サイズの大きさです。 食べてみると、 外はカリッと、中は小豆のつぶつぶがしっかりしています。 小さくても十分に甘いので、緑茶と合いますね。 これで和菓... 2023.12.20その他和菓子
その他和菓子ハートマークにも見える♪ 賀茂葵 京都土産 宝泉堂 京都土産に宝泉堂の賀茂葵をいただきました。 箱では無いけど、ちょっとした袋に入っています。 3個入り。 葵祭の葵ですね。 開けてみると ハートのマークにも見える葵の葉の形をしています。... 2023.12.12その他和菓子
その他和菓子空蝉 松仙堂 もう栗の季節は終わりですね。 少し前に松仙堂の空蝉をいただきました。 栗の産地で有名な小布施のお店です。 開けてみると、 ひと口サイズです。 食べてみると、、、 おお〜♪ まさに栗... 2023.11.30その他和菓子
その他和菓子白いもっちりたい焼き コンビニでよく見かけるようになった冷たいたい焼き。 白いたい焼きもたまに見かけますね。 これは冷たくて白いたい焼きです。 私は冷凍してとっておいたので、解凍しながら熱々に温めて食べました。 熱々のた... 2023.11.22その他和菓子
その他和菓子御福餅 御福餅本家 伊勢土産といえば、私は赤福なんですけどね。 なんと近所のスーパーで御福餅を見つけたので、つい買ってしまいました。 なんでか赤福とパッケージも似てますよね。 開けてみると、 8個入り。 食べてみ... 2023.11.09その他和菓子
その他和菓子新しい♪ ほうじ茶と芋餡のあんみつ セブンイレブン あんみつといえば、あんこと黒蜜と寒天が基本のスイーツですよね。 それが、、、違うんです。新しい。 ほうじ茶と芋餡のあんみつです。 上にほうじ茶ホイップが見えてますね。 開けてみると、 白玉、ほ... 2023.11.04その他和菓子
その他和菓子辻利兵衛本店 抹茶わらび餅 暑さ寒さも彼岸までだとすると、もうそろそろ涼しくなってくるのでしょうね。 辻利兵衛本店の抹茶わらび餅です。 日持ちのする真空パックです。 文之助茶屋のとは違い丸い形をしています。 きな粉は普... 2023.09.20その他和菓子
その他和菓子フルーツあんみつ 銀座鹿乃子 あんみつは冷んやり和スイーツですね。 銀座鹿乃子のフルーツあんみつです。 あけてみると、 フルーツたっぷり。 みかんと黄桃とパイナップル。 さくらんぼも。 寒天と豆の上に盛り付け... 2023.08.15その他和菓子
その他和菓子杏あんみつ 銀座鹿乃子 フルーツあんみつに続いて、杏あんみつ。 杏好きなんですよね。 以前実家に杏の木があり、生の杏を食べていました。 生の杏はなかなかスーパーなどでも見かけないです。 干し杏も好きですね。 なので、杏あんみつは嬉し... 2023.08.15その他和菓子