米菓・豆菓子他つぶつぶおこげせん 醤油味 紀伊國屋 紀伊國屋のつぶつぶ おこげせん 醤油味です。 中華料理のおこげみたいにつぶつぶが残っているおせんべいです。 食べてみると、割と軽い食感で、お米のつぶつぶが感じられます。 醤油味があとを引きます。 最近あまり... 2025.06.03米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他クセになる甘辛味 ラー油えびせん 紀伊國屋 紀伊國屋のラー油えびせんです。 えびせん自体はよくあると思うのですが、ラー油えびせんは見かけないように思います。 私は初めてと思います。 中身の写真を撮り忘れてしまいましたが、パッケージの絵そのままでした。 ... 2025.06.03米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他王様堂 浅草七餅 浅草七餅をいただきました。 王様堂というお店の名前もいい気分にさせてくれますね。 オーソドックスな軽い食感のお煎餅が7種類入っています。 食べやすいので、お茶請けにもピッタリです。 これで和菓子美人... 2024.02.15米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他殿様のだだちゃ豆 殿様のだだちゃ豆ですって。 名前が気になったので、山形の物産館で買ってみました。 殿様のだだちゃ豆は、ブランド枝豆なんですね。 そのフリーズドライです。 あけてみると、 茶豆なので、茶色いのか... 2024.01.09米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他はな咲くさく がんこ職人 色々な種類のあられが入って、個別包装されているものは、よくありますね。 一種類のものよりも飽きがこないし、小さいパックになっているので、食べ過ぎることも無いし、贈り物や手土産にもいいですね。 こちらはがんこ職人のはな咲... 2023.12.15米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他ちょっとした手土産に 江戸折り紙 富士見堂 ちょっとした手土産にいいですね。 小箱に入ったせんべいです。 柄が和風。 開けてみると、 せんべいが立って並んで入ってます。 横に並べてあるのが多いと思いますが、これは斬新。 小... 2023.11.20米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他イタリアンと和菓子のコラボ ペッパーバジルマカデミア 豆源 豆源の豆菓子は本当にこれでいいの?という組み合わせがたまにありますよね。 見た目は、青海苔に見えるけど、ペッパーバジルです。 バジルって、イタリアンでしか使うのみたことないですよね。 それが豆菓子に。 ... 2023.06.02米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他お酒のおつまみになりそう カマンベールカシュー 豆源 豆源の豆菓子は種類も豊富で、斬新なフレーバーも多いですね。 これは、カマンベールカシュー。 チーズおかきとかあるので、カマンベールまではあっても不思議ではないけども、中にカシューナッツが入っているのは珍しいのでは? ... 2023.06.01米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他ブルーベリーの甘酸っぱさが不思議 ブルーベリーアーモンド 豆源 豆源の豆菓子は、定番品もさることながら、変わり種もあって、いいですよね。 これは、ブリーベリーアーモンドです。 豆菓子にブルーベリーって、不思議な組み合わせですよね。 どんな味になっているのでしょう。 ... 2023.05.31米菓・豆菓子他
米菓・豆菓子他串に刺さってない みたらし団子 みたらし団子といえば串に刺さっているのが一般的と思っていましたけど、最近は串に刺さっていない、みたらしのタレに団子が浸っているタイプも増えましたね。 近所のスーパーで買ったのですが、串に刺さったタイプとこのタレに浸っているタ... 2023.02.15米菓・豆菓子他