お土産

スポンサーリンク
お土産

「中国のスタバ」と呼ばれることも ラッキンコーヒーLUCKIN COFFEE

中国土産に「中国のスタバ」と呼ばれることもある、ラッキンコーヒーのコールドブリューのコーヒーをいただきました。 英語も書かれていて、嬉しい。中国語だけだったら、全然読めないところでした。 作り方も載っていますが、こちら...
お土産

抹茶わらび餅 文之助茶屋

日持ちのするわらび餅、文之助茶屋の抹茶わらび餅を主人が京都出張土産に買ってきてくれたのは、もう1ヶ月以上前になるでしょうか。 冷蔵庫で冷やしておいて、いただきました。 わらび餅ときな粉は別になっています。 ...
お土産

ぷるんぷるんが長持ち♪ 和三盆わらび餅 文の助茶屋

京都の文の助茶屋のわらび餅、生のわらび餅が大好きですが、日持ちがしないので、京都へ行った時や京都土産にいただいた時しか食べられません。 日持ちのするパックがあるのですが、だいぶ前に試しに買ってみたときにあまりの違いに少々残念に思った...
お土産

京都土産 源氏合わせ 式部郷

京都土産に式部郷の源氏合わせをいただきました。 源氏物語絵巻ですかね。 パッケージがみやびですね。 中の写真撮り忘れてしまいました。 3種類のひと口サイズのお煎餅が2枚ずつ入ってます。 3種類ともそれ...
お土産

北海道土産 マルセイバターケーキ 六花亭

北海道土産に六花亭のマルセイバターケーキをいただきました。 マルセイバターサンドはいただいたことありますが、マルセイバターケーキは初めてかも。 黄色いパッケージは、ちょっとレトロ感がありますね。 開けてみると、 ...
お土産

素朴なクッキー 北海道農学校 北海道ミルククッキー

札幌農学校 北海道ミルククッキーは、北海道大学認定なのだそうです。 北海道土産にいただきました。 北海道といえば、乳製品も美味しいですよね。 開けてみると、 シンプルなパッケージです。 北海道...
お土産

ドライフルーツサンド crech

横浜土産をいただきました。 crechのドライフルーツサンドです。 かわいいかもめ?のロゴです。 開けてみると、 クッキーにドライフルーツがサンドしてあるようです。 パカッと中を開けてみると、...
お土産

京都土産 皮がもっちり♪ 阿闍梨餅 満月

京都土産といえば、八ツ橋が定番かなと思いますが、最近は阿闍梨餅率が高い気がします。 個別包装されていて、職場などで配りやすいからですかね。 食べる時も八ツ橋に比べたら手が汚れにくいので、食べやすいですし。 阿闍梨...
お土産

那須土産 御用邸の月 いづみや

那須御用邸で有名な那須高原のお土産です。 その名も御用邸の月。 仙台の萩の月が有名ですよね。 色や形など似ていますね。 開けてみると、 食べてみると、、、 ふわっふわ。 卵を感じさ...
お土産

ニューヨーク土産 ダブルディップドチョコレートピーナッツ

ニューヨークタイムズスクエアの様子何描かれた缶ですね。 ニューヨーク土産にいただきました。 見た目は、日本の豆菓子のようにも見えます。 食べてみると、外側はピーナッツチョコレートですね。 かなり甘い...
タイトルとURLをコピーしました