お土産中村藤吉 生茶ゼリー 銀座土産に中村藤吉で生茶ゼリー。 ほうじ茶ゼリーも買いましたが、やっぱり生茶ゼリーもいいですよね。 こちらもテイクアウト用は上に葛がかかっています。 緑の生茶ゼリーが映えますね。 下にある生茶ゼリーはやっぱ... 2025.02.22お土産
お土産中村藤吉 ほうじ茶ゼリー 中村藤吉のほうじ茶ゼリーです。 京都のカフェで食べたばかりですが、今回は銀座で買いました。 持ち帰り用とカフェでの違いは上に葛がかかっていて、あんこや白玉やゼリーがまとまっていることですね。 白玉もやわらかい♪ ... 2025.02.21お土産
その他和菓子京都土産 くり 聖護院八ツ橋總本店 京都土産の定番といえば、八ツ橋ですよね。 秋の味覚、くりと抹茶の八ツ橋です。 聖護院八ツ橋總本店の八ツ橋です。 白っぽい方が栗です。 白あんに栗の粒々がたくさん入ってました。 抹茶もいいですね。 ... 2024.09.20その他和菓子
その他和菓子まだまだ暑い日の冷んやりスイーツ 京生麩餅 三生堂小倉 まだまだ暑い日が続いてますね。 そんな日にぴったりの冷んやりスイーツです。 京都土産に三生堂小倉の京生麩餅をいただきました。 冷蔵庫で冷やしていただきます。 3個入りです。 笹の葉に包まれてい... 2024.09.16その他和菓子
その他和菓子ハートマークにも見える♪ 賀茂葵 京都土産 宝泉堂 京都土産に宝泉堂の賀茂葵をいただきました。 箱では無いけど、ちょっとした袋に入っています。 3個入り。 葵祭の葵ですね。 開けてみると ハートのマークにも見える葵の葉の形をしています。... 2023.12.12その他和菓子
お土産抹茶わらび餅 文之助茶屋 日持ちのするわらび餅、文之助茶屋の抹茶わらび餅を主人が京都出張土産に買ってきてくれたのは、もう1ヶ月以上前になるでしょうか。 冷蔵庫で冷やしておいて、いただきました。 わらび餅ときな粉は別になっています。 ... 2023.09.19お土産
お土産ぷるんぷるんが長持ち♪ 和三盆わらび餅 文の助茶屋 京都の文の助茶屋のわらび餅、生のわらび餅が大好きですが、日持ちがしないので、京都へ行った時や京都土産にいただいた時しか食べられません。 日持ちのするパックがあるのですが、だいぶ前に試しに買ってみたときにあまりの違いに少々残念に思った... 2023.08.30お土産
お土産京都土産 源氏合わせ 式部郷 京都土産に式部郷の源氏合わせをいただきました。 源氏物語絵巻ですかね。 パッケージがみやびですね。 中の写真撮り忘れてしまいました。 3種類のひと口サイズのお煎餅が2枚ずつ入ってます。 3種類ともそれ... 2023.08.08お土産
お土産京都土産 皮がもっちり♪ 阿闍梨餅 満月 京都土産といえば、八ツ橋が定番かなと思いますが、最近は阿闍梨餅率が高い気がします。 個別包装されていて、職場などで配りやすいからですかね。 食べる時も八ツ橋に比べたら手が汚れにくいので、食べやすいですし。 阿闍梨... 2023.06.11お土産
お土産京都土産 生八ツ橋 聖護院八ツ橋 京都土産の定番、生八ツ橋。 でも、あんこ入りがほとんどですよね。 私は、この皮だけが好きなんですよね。 聖護院八ツ橋の生八ツ橋です。 自分用のお土産。 新幹線の中のおやつにしたいくらい。 以前は... 2022.06.20お土産